キャッシュフロー経営とは

社にとってキャッシュフローが一番大切です。
なぜなら、会社が倒産する理由はただ一つ、キャッシュがなくなったときだからです。

 

キャッシュフロー経営とは、キャッシュフロー計算書によるキャッシュの流れを重視し、キャッシュの残高を大きくしていく経営のことを言います。

 

ここでいうキャッシュとは、現金(普通預金、当座預金、通知預金等を含む)及び現金同等物のことを言います。
現金同等物とは、小切手や譲渡性預金(CD)、コマーシャルペーパー(CP)等を言います。
要するに、【すぐに使えるお金】のことです。



利益が出ていてもお金がないのはなぜでしょう?儲かったお金はどこにあるのでしょう?

「当期純利益」と「キャッシュ増加額」が一致しないのは、

  • 利益が「売掛金」として回収されていない
  • 「在庫」に変わっている
  • 資金が建物、機械、車両などの「固定資産」の購入に充てられている
  • 「借入金」を返済している
などのケースがあるからです。


キャッシュフロー計算書を活用しましょう。

キャッシュフロー計算書はキャッシュの1年間の増減が表示されます。
仮に「粉飾決算」があったとしても、「営業活動によるキャッシュフロー」がマイナスになっていきますので、ごまかしようがありません。

 

キャッシュフロー計算書は、

  1. 営業活動によるキャッシュフロー
  2. 投資活動によるキャッシュフロー
  3. 財務活動によるキャッシュフロー

 の三つに区分されます。


営業活動によるキャッシュフロー

本業でどれだけのキャッシュが生み出されているかがわかる、最も重要な項目です。
「営業活動によるキャッシュフロー」がマイナスの状態が長期間継続している場合は、経営そのものがうまくいっていない証拠であり、場合によっては会社の存続、事業撤退も検討しなければならない項目です。


投資活動によるキャッシュフロー>

固定資産や株式等の購入や売却により、どれだけキャッシュが増減したかを表します。

 

<財務活動によるキャッシュフロー>

金融機関等からの資金調達や借入金の返済等によりどれだけキャッシュが増減したかを表します。



会社のキャッシュフローを見るうえで最も大切なことは、「フリーキャッシュフロー」を見ること

「フリーキャッシュフロー」とは、会社がフリー、自らの意思で自由に使えるキャッシュのことで、「営業活動によるキャッシュフロー」から「投資活動によるキャッシュフロー」を引いた金額になります。
会社が本業で稼いだキャッシュから、投資で使ったキャッシュを差し引いたものとも言えます。

キャッシュフロー経営の観点からは、このフリーキャッシュフローの多い会社ほど優良な会社です。

 

キャッシュフロー計算書をよく確認することでキャッシュの流れを把握し、キャッシュの残高を大きくしていくことを心掛けていくことが極めて大切です。